2023/05/04 |
★ナナメ塾よこはまラーニング★京浜急行電鉄本社&京急ミュージアム見学会<<参加者募集!!>> 「横浜で建築・まちづくりに関する事を見る・学ぶ」をテーマにお送りする「よこはまラーニング」2019 年以来... |
2023/05/01 |
★中支部総会併催講習会★ひらしん平塚文化芸術ホール見学会・講習会<<参加者募集!!>> 本年の中支部総会併催講習会は、中支部の活動中心エリアである平塚に昨年誕生した「ひらしん平塚文化芸術ホ... |
2023/04/14 |
2023年度 横浜支部通常総会 記念講演会 “まち”での出会いをつなぐ(2023/5/13) 横浜支部より【日 時】令和5年5月13日(土) 15:00〜16:30【会 場】神奈川県建設会館2階講堂【講 師... |
2023/04/14 |
【定員締切】創立70周年記念出版「かながわ昭和たてもの散歩」を片手に秦野のまちを歩こう (2023/5/20) まちづくり委員会スクランブル調査隊主催(中支部協力)*********ご好評につき、定員になりました!ご応募頂... |
2023/04/14 |
【主 催】神奈川県環境農政局環境部大気水質課【形 式】WEB動画(YouTube) 【時 間】約40分【詳 細】... |
2023/04/14 |
「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する 支援制度」WEB動画配信(2023/3/10〜3/17) 【主 催】横浜市 建築局 建築企画課【日 程】令和5年3月10日(金)〜3月17日(金)【講 習】動画視聴... |
2023/04/14 |
空間を彩る『フラワーリース』の作り方〜季節の装いや竣工写真の演出に〜(2023/5/28) 女性委員会より【日 時】令和5年5月28日(日)13:30〜15:30【会 場】北仲brick&white内 【定 員】... |
2023/04/14 |
【日程・開催地・開催方法】 令和5年7月25日(火) 横浜市産業交流プラザ(DVD) 8月下旬... |
2023/04/14 |
令和5年度 既存住宅状況調査技術者講習(新規講習)(2023/6/6) 当講習の受講は一級建築士、二級建築士、木造建築士に限ります。(新たに建築士資格を取得された方でも受講... |
2023/04/14 |
令和5年度 関東信越建築士会ブロック会 青年建築士協議会 新潟大会いがた楽(ガク)の陣 〜やっぱり楽しくなくちゃ〜(2023/6/17,6/18) 【開催日】 令和5年6月17日(土)・18日(日) 【会 場】 朱鷺メッセ【申込締切】4月18日(火)【主 ... |
2023/04/12 |
【ホウ酸によるシロアリ対策を学ぶ】 〜床下が暖かくなった省エネ住宅には知識と対策が必要です!!〜(2023/4/28) 建築技術委員会より※掲示板575(3月号)・576(4月号)及びメールマガジン(令和5年第13号)でお知ら... |
2023/02/06 |
建築スキル貢献委員会 コトナ建築部会よりコトナ建築部会メンバーと一緒に、建築キャリア教育について語り... |
2023/02/06 |
BIM講習会 <体験型>「初級編」と「中級編へのアプローチ」「BIMシステム導入のための支援制度の紹介」(2023/3/17) 総務財務委員会・建築技術委員会より【日 時】令和5年3月17日(金) 午前の部 10:00 〜12:00 午... |
2023/02/06 |
建築士がマンションの未来を変える大規模修繕「修繕の心得」(2023/3/9) 講習・スキルアップ制度委員会より修繕・再生・設備・耐震・省エネ・法律 最新の情報と技術が満載【日 時】... |
2023/02/06 |
中大規模木造設計セミナー〜中大規模木造建築物の普及のための設計者・技術者を養成するセミナー〜全2回シリーズ(2023/2/20,2/27) 講習・スキルアップ制度委員会より【日 時】第1回 実現のための手法編 令和5年2月20日(月)14... |