Archive
平成13年度
女性委員会設立10周年記念リレートーク | |
日 程 | 平成14年2月23日(土) |
一 部 | リレートーク「なが~く暮らせる住まい」 少子高齢化社会のストックとしての住まいと地域環境を見直す |
会場:かながわ県民センター2階ホール | |
時間:10時~13時 | |
二 部 | 第13回女性建築士との集い・懇親会 |
会場:横浜駅西口東急ホテル | |
時間:13時30分~15時30分 | |
会費:1000円(当日) | |
終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
福祉部会バリアフリー住宅研究会 | ||
平成13年度の勉強会日程です。 |
||
第1回 | 6月9日(土)18時 (604号室) | 住宅改造相談の受け方 |
第2回 | 8月11日 (土) 14時 (709号室) | 住宅改造と介護保険 |
第3回 | 10月13日 (土) 18時 (708号室) | 住宅改造と身体機能 |
第4回 | 12月 8日(土)( 708号室 ) | 住宅改造の実際(改造事例から) |
第5回 | 2月 9日(土) | 住宅改造ワークショップ |
13年度の勉強会は全て終了しました |
平成13年度福祉のまちづくり研修会の開催について -横浜市職員との合同研修会- |
|
主催: 横浜市福祉局福祉のまちづくり課 共催: (社)神奈川県建築士会女性委員会 |
|
健康な時には何気なく踏み越えているちょっとした段差が、怪我をしたときには 大きなバリアであることに気がつきます。そこに手すりがあったらといったちょっと した心遣いで、高齢者も、障害のある方もない方も、大人も子供も誰もがもっと住 みやすい街になります。 特に公共性の高い建築物や鉄道、道路、公園といった公共施設や、人が集ま る場所でのちょっとした心遣いのもたらす影響は大きく、設計や企画に直接かか わる方の施設の基本構想、基本計画段階での配慮やアイディアが求められます。 福祉のまちづくり条例及び規則が施行され、内容の周知及び啓発を目的に、実 際に高齢者疑似体験や車椅子体験を通じて、整備規則の根拠を肌で感じ、福祉 のまちづくりを考えていきます。 |
|
日 程 | 第1回 平成13年10月 2日(火)8:45~17:15 第2回 平成13年10月 5日(金)8:45~17:15 |
会 場 | 横浜市研修センタ-(中区消防署山下出張所3~4階) 横浜市中区山下町72-1 045-662-2923 |
定 員 | 各回 25名 |
進 行 | 8:45~9:00 受付 |
9:00~9:30 福祉のまちづくり条例について 福祉のまちづくり課長 |
|
9:30~10:00高齢者疑似体験セット、車椅子操作説明 日本赤十字社講師 |
|
10:00~12:20 高齢者・車椅子疑似体験(職員研修センタ-周辺) | |
13:20~15:00 専門家の講義 テ-マ「福祉のまちづくり設計における留意点」 横浜市総合リハビリテ-ションセンタ-企画研究室 |
|
15:00~15:20 質疑応答 | |
15:20~15:35 休憩 | |
15:35~16:45 グループディスカッション及び発表 | |
16:45~17:15 総括 アンケート記入 | |
申込締切 | 平成13年 9月17日(月) |
申込み先 | 建築士会事務局へ TEL045-201-1284 FAX045-201-0784 1,2回いずれか、会員番号、氏名、住所、電話番号をお知らせください |
企画部会から | |
歴史的木造建築見学会のお知らせ | |
松永記念館 老欅荘 | |
企画部会では木造建築の良さを再認識しようと今年も見学会を企画しました。 小田原市板橋にある小田原市郷土文化館分館の松永記念館をご存知でしょうか。この敷地内に今年4月改修を終えて「老欅荘」が開館しました。電力王と言われた松永安左ヱ門(1875~1971)が晩年を過ごした建物で、老朽化により取り壊しの運命にあったものが市民運動により保存活用が決まり、市民利用施設として生まれ変わりました。当日は地元のガイドボランティアの方々にご案内をお願いしています。 |
|
日 時 | 平成13年9月1日(土)13時15分より |
集合場所 | 箱根登山線 箱根板橋駅改札付近に13時集合 (JR利用の方は小田原で乗り換え次の駅) |
見 学 先 | 「老欅荘」ほか |
申 込 | 8月17日までに建築士会女性委員会宛にはがきかFAXで FAX045-201-0784 〒231-0003 横浜市中区北仲通4-45 (参加費無料) |
平成13年度高齢社会の住まい・まちづくり研修会 | ||
~高齢者・障害者・子どものだれにもやさしい住まいとまちづくりをめざして~ | ||
平成12年に介護保険がスタートし、住宅改造についても必要なサービスのひとつとしてあげられています。高齢者や障害者を含め、誰もが住みやすい「住まい」や「まち」について考えましょう。 | ||
日 時 | 第1日目(定員60名) | 平成13年10月16日(火)9:30~16:50 |
第2日目(連続受講者のみ50名) | 平成13年10月23日(火)9:30~16:30 | |
第3日目(連続受講者のみ50名) | 平成13年10月24日(水)9:30~16:30 | |
会 場 | 第1日目 | サンピアンかわさき(川崎市立労働会館) |
第2日目 | 午前:神奈川県福祉プラザ 午後:七沢病院、神奈川リハ病院 | |
第3日目 | 七沢病院、神奈川リハ病院 | |
申込・問合せ | (社)かながわ住まい・まちづくり協会 | TEL045-664-6896 FAX045-664-9359(申込書に記入してFAXしてください) |
平成13年全国女性建築士連絡協議会のご案内
「地域と共生する居住環境づくり」
~地球環境から考える~
「地域と共生する居住環境づくり」
~地球環境から考える~
平成13年7月13日(金) | 13:30~17:00 | 熊本市国際交流会館ホールにて全体会 |
18:00~19:30 | 懇親会 KKRホテル熊本にて | |
平成13年7月14日(土) | 8:00~8:50 | 全国女性部会長会議 |
9:30~12:30 | 分科会と全体会 | |
申込は締め切りました