Archive

Top >Works>Archive>平成14年度

平成14年度
企画部会 実践住まい塾
PARTⅢ 木構造
 第2回勉強会のお知らせ
1月の勉強会に続き、更に実践で役立つ木構造について勉強会を開催します。
実践を踏まえた住宅における大空間の考え方や、木質構造に関する聞いて役立つお話をしていただく予定です。
今回は広い会場にしましたので、皆様お誘いの上ご参加ください。
日 時 平成15年3月14日(金)18:30~20:30
会 場 フォーラムよこはま セミナールーム1(桜木町下車、ランドマークタワー13F、Aエレベーターでどうぞ)
会場TEL045-224-2001    
講 師 木構造研究所  鈴木 雄司 氏
参加費 500円(当日ご持参ください)
申込み こちら またはFAX 045-201-0784 建築士会女性委員会実践住まい塾宛に3月10日しめきり

企画部会 歴史的木造建築見学会Ⅲ
ベーリックホール見学会
今年は横浜・山手のベーリックホールを見学します。(昭和5年築、横浜市歴史的建造物)
この建物はJ.H.モーガンの代表的住宅作品で、数年前に横浜市の所有となり、
改修工事を終えて昨年夏より一般公開されています。
今回の見学会では、改修設計を担当した像建築設計事務所の方から
復原改修に当ってのお話しを伺うことになっております。どうぞ皆様ご参加ください。
日 時  平成15年3月15日(土) 13:30~16:00
見学先 ベーリックホール 横浜市山手町72 TEL 045-663-5685
集合場所 JR石川町(元町口)改札前   13:30(時間厳守)
または ベーリックホール玄関前 13:50
講 師 像建築設計事務所   飯塚 洋一 氏
申 込  こちら またはFAX 045-201-0784 建築士会女性委員会宛に3月10日しめきり(参加費:無料)

福祉部会 バリアフリー住宅研究会
 平成14年度の勉強会日程です
次回は3月8日です。皆さんのご参加をお待ちしています。
第6回に限り第1回から第5回のいずれかに参加された方を対象とさせていただきます。
会場は「かながわ県民センター」(横浜駅西口下車徒歩4分)です
第1回  5月11日(土)18時半~20時半(711号室) 「高齢者・障害者のための住宅改造相談の受け方」
講師:社会福祉士 柴田 幸子 氏
内容:相談を受ける時の心構え、技術、方法等
第2回  7月 6日(土)18時~20時(303号室) 「高齢者・障害者の身体機能と住宅改造」
講師:作業療法士  鈴木郁子氏
第3回  9月14日(土)13時半~16時半(604号室) 「福祉用具のかかわりと住宅改造」
かながわともしびセンター展示場の見学もあります
講師:かながわともしびセンターバリアフリー普及課 金山京子氏
第4回  11月 9日(土)14時~16時半(604号室) 介護支援専門員による住宅改造の考え方
講師:介護支援専門員 原田 聖子 氏
第5回  1月11日(土13時半~16時半(604号室) 住宅改造の実際(改造事例から) 3事例をOHPで紹介します
第6回  3月 8日(土)18時半~21時 (604号室) 住宅改造ワークショップ
今年度最終回になります。これまでの勉強を生かして、
グループで演習課題に取り組みます。
アドバイザーに福祉職と医療職の方を迎えて実施しますので、
どうぞご参加ください。
※いずれも定員は30人、建築士会会員は参加費無料です 申込 はがきかFAXで開催日1週間前までに、
会員番号・氏名・連絡先を明記し、女性委員会宛に申し込んでください
   〒231-0003 横浜市中区北仲通4-45   FAX 045-201-0784

<第14回 女性建築士との集い>
 あなたがつくる課外授業
子どもたちが住空間や家族を考えるきっかけになる学習プログラムづくり
住まいは生活の基盤であり、人格形成にも大きな影響を及ぼしているといわれています。
感性の豊かな子どもの時から住空間や生活についての関心や理解を深めていく必要があると思います。
今年の集いでは、建築家による学校教育実践の試みを進めている山口明宏氏を講師に迎えて、
住環境教育の重要性や子どもたちと関わることの楽しさをお話しいただいた後、
建築士ならではの課外授業の方法を探ってみたいと思います。
女性に限らずどなたでもこの機会にぜひ参加して日頃の考えを表現して下さい。
日 程  平成15年2月15日(土) 1:00 開場  13:30~17:00
会 場  かながわ県民センター 301号室(横浜駅西口下車徒歩4分 TEL045-312-1121)
内 容  1 講演  建築家 山口明宏氏
 2. ワークショップ:グループに分かれて、コーヒーとケーキをいただきながら意見交換をします。
申 込 2月10日までに建築士会女性委員会宛にFAXにてお願いしますFAX 045-201-0784
      Eメールでも受け付けています。   josei@kanagawa-kentikusikai.com

企画部会 実践住まい塾
PARTⅢ 木構造
 第1回勉強会のお知らせ
阪神淡路大震災を機に、木造建築物は耐震性、防火性の一層の向上が求められてきました。
これについては、新技術、新素材が開発されるなど、様々な可能性が広がりつつあります。
また、改正された建築基準法に適合する構造設計の手法なども、
建築士としてはぜひマスターしたいところです。
1月は基礎編、3月は応用編です。ぜひご参加ください。
日 時 平成15年1月17日(金)18:30~20:30
会 場 かながわ県民センター 710号室
内 容 木構造勉強会
参加費 500円(当日ご持参ください)
申込み こちら またはFAX 045-201-0784 建築士会女性委員会宛に1月10日しめきり

企画部会 実践住まい塾
PARTⅡ エコハウス
 勉強会のお知らせ
エコハウスにはいろいろな要素がありますが、
今回は要望の多かった「屋根緑化」についての勉強会を致します。
次回に見学を交渉中の「駒岡の家」の設計者である綜建築研究所代表であり、
環境共生住宅推進協議会顧問の中林由行氏をお招きして、お話を伺います。
皆さん、是非ご参加下さい。
日 時 平成14年9月27日(金)18:00~20:00
(6時から講演が始まりますので10分前にはお集まり下さい)
会 場 かながわ県民センター 705号室(定員24名)
テーマ 「屋根緑化の手法と現状」 講師:中林由行氏
参加費 500円
申込み こちら またはFAX 045-201-0784 建築士会女性委員会宛に9月20日しめきり

企画部会 実践住まい塾
PARTⅠ 自然素材について
下記のように「実践住まい塾」を開催いたします。5月の事前
勉強会で持ち寄った疑問等にアドバイスをいただき、安心して
仕事に生かせるようにしたいと思います。是非ご参加ください。
日 時 平成14年7月19日(金)18:30~20:30
会 場 かながわ県民センター 604号室(定員36名)
テーマ 安全な材料選定のコツ   講師:永井香織
参加費 500円
申込み こちら

「建築士法と建築士制度」勉強会
平成10年6月建築基準法一部改正を皮切りに建築士法一部改正、
品確法等、私達の周辺は大きなうねりをみせています。
昨年度からは連合会のグランドデザインの制定に向けての動きを
受けて青年委員会を中心に活発な勉強会が進められてきました。
女性委員会も17年末までの船出に乗り遅れないようにしっかりと、
その動向を掴む必要があります。現状を見すえて、
意見交換を行いたいと思います。
多くの方々の参加をお待ちしています。
日 時 平成14年6月27日(木)18:30~20:30
会 場 かながわ県民センター 604号室
内 容 「建築士法と建築士制度」
講 師   青年委員会委員長 庄司 博之 氏
参加費 500円(建築士会会員を対象としています
申 込  6月20日までにこちらへ
福祉部会 バリアフリー住宅研究会
 平成14年度の勉強会日程が決まりましたのでお知らせします。
第6回に限り第1回から第5回のいずれかに参加された方を対象とさせていただきます。
会場は「かながわ県民センター」(横浜駅西口下車徒歩4分)です
第1回  5月11日(土)18時半~20時半(711号室) 「高齢者・障害者のための住宅改造相談の受け方」
講師:社会福祉士 柴田 幸子 氏
内容:相談を受ける時の心構え、技術、方法等
第2回  7月 6日(土)18時~20時(303号室) 「高齢者・障害者の身体機能と住宅改造」
講師:作業療法士  鈴木郁子氏
第3回  9月14日(土)13時半~16時半(604号室) 福祉用具と住宅改造
第4回  11月 9日(土) 介護支援専門員による住宅改造の考え方
第5回  1月11日(土) 住宅改造の実際(改造事例から)
第6回  3月 8日(土)  住宅改造ワークショップ
※いずれも定員は30人、建築士会会員は参加費無料です 申込 はがきかFAXで開催日1週間前までに、
会員番号・氏名・連絡先を明記し、女性委員会宛に申し込んでください
   〒231-0003 横浜市中区北仲通4-45   FAX 045-201-0784

企画部会 実践住まい塾
新企画、実践住まい塾のお知らせです。
PARTⅠ 自然素材について
第1回 日時   平成14年5月17日(金) 18時半~20時半
    テーマ   「建材選び-自然素材なら安心?-どう選んでいますか?」
      事前勉強会として、使っている(あるいは使いたい)材料について意見交換します。
第2回 日時   平成14年7月19日(金) 18時半~20時半
    テーマ   「安全な材料選定のコツ」  講師:永井香織(建築士会会員)

※ いずれも会場は「かながわ県民センター604号室」(定員36名)で、参加費は500円です。
申込みは一週間前までにこちらへ

平成14年度全国女性建築士連絡協議会へのお誘い
 
開催日時 平成14年7月12日(金)13:30より13日(土)12:30まで
開催場所 女性と仕事の未来館ホール(東京都港区芝5-35-3)
テ ー マ  さまざまな分野で活躍する女性建築士
申   込 参加希望の女性会員はお名前、会員番号、連絡先をこちらまで。
しめきりは5月7日

このページのトップ▲

CopyRight © 2007 女性・青年委員会 All Rights Reserved.